14 Jun 2022

ラブラドールとアップルウォッチ
あっという間に初夏になってしまいました。
一番過ごしやすい季節ですね~♪
気温20度前後が虫もいなくてとってもいい時期だと思います。
キャンプも行き放題ですねー
もう少ししたら、「暑い~」を連発する時期になるんだろうなぁ。
さて、今回はアップルウォッチを購入したのでレビューです。
アップルウォッチ、初期の頃、興味はあったのですが何か中途半端な印象で使うかなぁ??と思ってました。
最近になって、特にコロナ禍になって色々と健康に気を遣うようになりました。血中酸素濃度を計るパルスオキシメーターが欲しいと思っても全然手に入らなかったり結構高かったり・・・。
そもそも病院に行く事すらままならないご時世ですよね。
自分でいろいろと健康状態が把握できたらいいのになぁと思ってた矢先にアップルウォッチの新しいモデルが出ると言うニュースを見かけ、読んでみると何やら血中酸素濃度や心電図までアップルウォッチで測定、管理できるとの事。
すごい時代になったものですねー
心電図なんて病院の大きな機械じゃないと計れない思っていたのですが、まさか時計で管理できるとは。
時計なのでアバウトだとは思いますが、それでも数値の目安にはなるかと思います。
Apple Watch Series7
Apple Watch Series 7 が今のところ最新版のようですね。
心電図や血中酸素濃度が計れるなんて、アップルはスマホが対応できない部分にまで浸透してきましたね。
確かに、身に着けてるからこそできる機能。
しかし、最新版だけあってお値段が~
もう1個スマホが買えるようなお値段
Apple Watch SE
コチラはSEシリーズ
小さめでお値段も半分以下
機能は最新版より劣るけど、それでもたくさんの機能があって心拍数や呼吸数などは計れます。
通知機能も充実していて、SMSやLINE、メッセージも通知が来るのでいちいちスマホを開かなくてもアップルウォッチでメッセージが読めます。
そして、通話もできるんですよー
腕時計に向かって通話する感じで、スピーカーになっちゃいますが、何か用事をしている時などはとても便利です。
私はワンコの散歩中に電話がかかってきて、コレで通話しました。リード持ってるとスマホで話すのも難しいけど、これだと大丈夫です。
スピーカーなのでまわりに人がいない時限定ですが(*^^*)
今までだったら見落としてたメッセージや通話がすばやく確認できるのですごく助かってます。
Apple Watch アプリ
そして、アップルウォッチは様々なアプリが充実していてホントに第2のスマホと言ってもよいかもしれません。
ほとんどがiPhoneと連動しててより便利な機能がたくさんあります。
私が一番先に入れたアプリはオートスリープというアプリ
これは、睡眠状態をアップルウォッチが勝手に管理してくれるという優れものアプリ
オートスリープというだけあって、何もしなくても就寝時間、睡眠時間、睡眠状態(浅い睡眠や深い睡眠)起床時間、寝てる時の心拍数、呼吸数、騒音状態etc
様々なデータを記録してくれるので、自分がどういう睡眠をしてるか一目瞭然です。
これはほんとに面白くて、毎日チェックしています。
睡眠は生きていく上でとても大事な部分なので、昔から興味があったのですがこうやって数値化してくれると面白いですね。
610円と有料ですが1回きりの課金だし、この機能で610円はかなり安いと思ます。

こんな感じでかなり細かく分析してくれます。
(想像以上に爆睡してました笑)
騒音は周りの音もですけど、たぶんイビキなども検知してくれると思います。呼吸数も少ないと無呼吸症候群などの可能性もあるかもしれませんね。
心拍数も異常に多かったり少なかったりすると知らせてくれるみたいです(設定が必要)
心房細動などの異常をアップルウォッチが検知した事例もあるようです。
これから健康管理をアップルウォッチがしてくれる時代が来るのかもしれませんね。便利で良いと思います!
ワンコのためにも、少しでも健康!長生きしたいと思います。
リマンダー機能
他に良く活用しているのが、リマンダー機能
アップルウォッチを見るたびにセットしたリマンダーが見られます。
私は忘れがちな用事や買い物リストなどを記入しています。
スマホではあまり使わなかった機能ですがアップルウォッチにしてから使う頻度が増えました。
いちようこんな感じで設定するみたいですね↓↓
物忘れが多くなるお年頃なので便利な機能を使っていきたいと思います。
アラーム機能
私はiPhoneのアラームが目覚まし代わりなのですが、アップルウォッチをつけていると時計の振動で起こしてくれるんですよ。
アラームをオフにしたい時は時計の『停止』を押せば鳴りやみます。今まで枕元のiPhoneを手さぐりで探してたのですが、もう時計でオフが出来るようになってすごい楽になりました。
これで枕元にiPhoneを置かなくてもいいし、ベッドの隙間に落ちたりそれを探したりする必要がなくなってとても快適です♪
これにスヌーズ機能もあるし、私はアップルウォッチで目覚めが変わりました。
音をオフにして振動だけにすることも出来るので、周りで人が寝てる時は音を鳴らさずにアラームを使用できます。
これ、スゴイ便利ですよね!
ラブラドールとアップルウォッチまとめ
他にもたくさんの機能があるのですが、とりあえず私が頻繁に使ってるアプリをご紹介しました。
使用して3か月くらいになるのですが、もうなくてはならない必須アイテムみになりました。
これからシリーズがどんどん進化していくのかと思うと楽しみですね。

美味しそう~♪
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。